2014.10.06  8日目


ボルド-市内観光→ポワテイエ→トウ-ル(トウ―ル泊)

今日はボルドーの市内観光の後ポワテイエに移動、さらにトウールまで移動する
予定です。

先ずは、朝ボルドーのホテルを出てボルドー市街の中心へ。



ボルドーはガロンヌ河に面した商業都市で ボルドーワインの集散地として長い繁栄の
歴史を持ち、現在の人口は26万人、フランス第6の都市です。
面白いことにこの街は1154年ここの女公アキテーヌが、のちにイングランド王となる
ヘンリー2世と結婚したため、12-15世紀までイギリスの支配下に入っていたのですね。

英仏の100年戦争結果英国が撤退し、フランスが領土回復しましたがさもなければ
ボルドーワインは英国ワインとなっていたことでしょう。

重要な街だけに、紀元前1世紀からローマ、ゴート、イスラム、と支配者が変遷した歴史
があります。

また先にアヴィヨンの法王庁のところで記したように1305年の法王クレメンス四世は、
ここボルドーの大司教から法王に選出され、さらにフランス革命時には一時支配権を
握った穏健共和派であるジロンド派の本拠地であり、その後も何回かフランス政府が
この街に置かれたことをみても、
この街がフランスの歴史に占める役割が判りますね。

フランス革命後急進革命派ジャコバン山岳派による弾圧で多くの犠牲者も出したため
ここボルドーのカンコンス広場にはジロンド派の大きな慰霊碑塔と立派な噴水彫刻が
あります。



このカンコンス広場は面積12万㎡、ガロンヌ河に面し、周囲には多くの歴史的建物が
並ぶ堂々たる公園です。

なお我々が行ったときには、大遊具を備えた移動遊覧園もこの広場で開催されていました。

(欧州では日本のような常設のテーマパークや遊園地がほとんどないようですね)


カンコンス広場内散策の後、再びバスに乗ってピエール橋を渡り、ガロンヌ河対岸から
のボルドー市街の景観も眺めました。


その後、車窓からボルドー市街の各種建造物を眺めながら、サンタンドレ大聖堂へ。

この大聖堂のもっとも古い部分は11世紀に遡り、北側の王家の門入口に刻まれた
「最後の審判の彫刻」は1250年の南フランスゴシック様式の典型的なもの。
また二つの並び立つ尖塔が特徴的で、聖堂の東隣に立つペイ・ベルラン塔の上には
金色のアキテークの聖母像が輝いています


サンタンドレ大聖堂の後、18世紀建造のボルドーの市庁舎や大司教の宮殿の前を通り、
ボルドー サンジャン駅の前のレストラン PRINTEMPSで昼食(ミックス・サラダ、タラの
フィレとポテト、バスク地方のクリームケーキ)

昼食後13:00ボルドー発、ポワテイエへ。

16:15 ポワテイエ到着。

河を見下ろす丘の上のこの街は昔から歴史的な戦いの舞台となっており、フランク王国
のシャルル・マルテルがイスラム教徒を撃退したのも此処ですね。1431年創立のポワテイエ
大学もあり、学生の数も多いようです。

我々はまず、ノートルダム・ラ・グランド教会へ。

松ぼっくりのような塔が印象的な此の教会は12世紀のロマネスク様式。

内部は幾何学模様の彩色、鍵の奇跡の聖母子像、綺麗な多数のステンドグラスも有名です。

ステンドグラスは、土地柄ジャンヌダルクの色々な場面のものも目立ちますね。


グラント教会の後は、此処の裁判所の建物へ。

ここは嘗てアキテーヌ公宮殿だったところで、1429年英国との100年戦争の最中
ジャンヌダルクがフランスを助けよとの神託を受け、後のフランス王シャルル7世と
なるフランス王太子をシノン城に訪ねるのですが、
その折ここに連れてこられ、
神託の真実性の査問を受けたところです。




その後市役所(HOTELdeVILLE)や街の自由散策を楽しみ、17:30ポワテイエ発、
18:50 トウ―ルのグランドホテル到着です。




このトウ―ルはシノン城をはじめロアール河の古城めぐりの根拠地で、パリからも
TGV
で直通75分で結ばれています。

我々が宿泊するグランドホテルは そのパリからのTGVが到着するトウ―ル駅の
真前、とても便利な立地でした。

夕食はホテル近くのCAFÉ leJJEで サラダ、ポークマスタードソース添え、山イチゴ
のムース。

夕食後すぐにホテル目の前の駅に行き、ホームに入ってTGVも眺めてみました。

勿論TGVには十数年前実際に乗ったことが数回あるのですが、
列車のデザインが
だいぶ当時より進化したようですね。


この日は夕方から小雨模様だったのですが、夜に入ってもやまず、ホテル自室の
窓辺で煙草を燻らしながら濡れた夜景を楽しんでいました。



      行程表へ